今,やりたいことへのこだわり
今日(7/27)の日経新聞,首都圏経済からです.
首都圏の若者,仕事に充実感
大手を退職,企業に道
企業は流失対策,スピード重視
やりたいことができない大手に早々に見切りをつけ,
石の上にも3年すら待たずに起業する若者が増えているそうです.
起業も転職の内数
年齢分布に対する20代の転職比率も年々増加,転職をする人の内の20代の若者は5人に1人,30代までを加えると5人に2人と,罪悪感があった転職感に若い人を中心に変わってきていることがマイナビのデータから示しされています.
『転職は前向きな行動』 と回答した割合は
20代男女がそれぞれ70%と高かったそうです.
転職することが当たり前の時代になりました.日本は欧米に比較して30年以上遅れていましたが,そんな転職肯定組が大多数になったわけです.企業側にも人材流失を食い止める施策が求められますが,従来とは異なるやり方になっているようです.
娘が今春就職する会社には退職金の概念がありません.その分給与水準を上げると言った考え方です.頑張っている今を評価していると言えば当たり前のようですが,会社に残れば残るだけ得をする旧来の日本型雇用(年功序列)を常識とすると,会社側の雇用に対する考え方も変わっているように思います.それを若い人が受け入れているから雇用関係が成り立ちます.
『会社は辞めたら損』 → 今風に考えるとどうか?
こういった考え方は会社にぶら下がる人を増産します.仕事は無くても,定年後もとりあえずPCの前に座ってさえいれば,給料日にお金を振り込んでもらえる,やりがいなんてないけれど... 今の若い人たちにはこういった選択肢はなくなると思います.
今の若者は,働いた時に働いた今を評価してもらいたい,仕事には自身のやりたいことができる環境を求める,先々のことを保証してもらうよりも今をリアルに見てほしい!
そんなメッセージをなんとなく感じています.娘もそういった感覚で就職してくれたことに,昔人間の小生もポジティブな驚きを感じています.共感できます.単に大手を目指すありきたりの就職ではなく,やりたいことから就職先を探す考え方は,娘のキャリア形成のスタートとして悪くはないなと...
まぁ~,親ばかですけどね(笑)!
2019年07月27日 09:30
投稿されたコメントはありません