信楽安心院
しがらきあじむ オフィシャルサイト

キャリアコンサルティング研究所
 

生産性改善,業務効率を上げるお手伝い
職場改善と働き方,キャリアを考えるサイト 

  • Title_36
  • Title_37
  • Title_38

HOMEブログページ ≫ 両利きの経営(Ambidexterity) ≫

両利きの経営(Ambidexterity)

210622_amazon_21_09
両利きの経営(Ambidexterity)
チャールズ・A. オライリー , マイケル・L. タッシュマン 著 / 東洋経済新報社
 
「両利き」の意味が分からず、読むのが遅れてしまった(涙)
 
クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」を読んだ方であれば、本書の面白さは理解できると思います。学術的な価値もさることながら、読み物としてもとても興味深い内容です。お勧めは解説、早稲田大学の入山章栄氏とIGPIグループの会長である冨山和彦氏のダブル解説が極めて分かりやすく、本書のポイントを事前に頭に入れつつ読み進むことができます。
 
「両利きの経営」とは?
 
 知の探索 + 知の深化 を 両面から行う経営のこと!

知の探索:自身・自社の既存の認知の範囲を超えて、遠くに認知を広げていこうとする行為
→ 経営に取り込むには時間もかかり困難を伴う、
  でも、次の時代のパラダイムシフトへの対応に
  必須と言われている経営者が持つべき視点のひとつ

知の深化:自身・自社の持つ一定分野の知を継続して深掘りし、磨き込んでいく行為
→ 勝ち組企業はこちらに終始しがちであるが、
  勝ちパターンはいつかは終わる!
  これを収益の基礎として、知の探究に軸足を
  知の探究に持っていけるかが経営者のセンスでもある。
  
 
事例が豊富であり、その概念を一般化したうえで、
理論武装した経営者となるべく、本書はリーダーのあるべき姿を説いています。
 
読んでみて、ベストセラーになっている理由がよく分かるほど、
大変面白い、内容の深い、そして学術的にも価値の高い1冊だと思います。
 
 
 
2021年06月22日 19:51

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文