信楽安心院
しがらきあじむ オフィシャルサイト

キャリアコンサルティング研究所
 

生産性改善,業務効率を上げるお手伝い
職場改善と働き方,キャリアを考えるサイト 

  • Title_36
  • Title_37
  • Title_38

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

2年ぶり,甲府でキャリアコンサルタント養成講座が開講 → 説明会(5/19)!

190519_JCDA_2019
2年ぶり,甲府でキャリアコンサルタント養成講座が開講 → 説明会!
 
昨日(5/19),2年ぶりに甲府開催のキャリアコンサルタント養成講座の説明会がJA会館で開催,8名の方が参加されました.説明会は2時間,小生はゲストスピーカーとして参加しました.会合後,養成講座受講希望者からの質問を種々いただき,資格取得のメリットや,山梨地区会の活動についてご説明しました.
 
都合がつけば養成講座にご参加いただき,是非とも山梨地区会にご参加いただきたい旨お伝えしました.開校は8月31日,まだちょっと時間があり,説明会は6月にもう一度あります(6/22).これにも参加予定で,できるだけたくさんの方に養成講座を受講いただければと思っております.
 
追伸,説明会での情報です.助成金の額が大幅に増えているのに驚きました.我々の受講時(2015年)は2割が国から補助されましたが,現在は5割が返ってきます.加えて資格合格者には上乗せで2割,合計で7割の補助が出ることになります.凄い!
 
自己負担が3割なら,金銭的に助かる仕組みになっています.多くの方に資格取得しやすい方向に国も考えているようです.甲府でのせっかくの開校,補助金も増えているので,受講を考えておられる方はぜひチャレンジしていただければと思います.
 
2019年05月20日 12:25

自分の気持ちを優先できない昨今の就活事情

190518_YBS_19_04
今日(5/19)の山梨日日新聞からです.第5回山日YBS企業ガイダンスで学生の就活相談窓口を担当してきました.
 
 ガイダンス協賛企業:70社
       参加者:約170人
 
前回(4/20)に続き,担当は今年2回目の参加でした.相談に来てくれた学生は4名,3時間程度ですので,一人あたりも長めの時間設定が可能でした.その分個人毎の話は突っ込んだところまでできたように思います.
→ 参加者がそれほど多く無かったので,後ろに並ぶ学生を気にせず,
  並んだら交代みたいにやってみました.学生側もいろいろ聴いてほしかったのでしょうか,
  話しが尽きることなく続いたことが印象的でした.
 
今回の就活相談での気づきとしては,山梨特有とはいいませんが,『親の帰ってこい要求』への対応に苦慮している学生が意外に多いと言うことです.山梨から東京や名古屋,関西圏の大都市に行って4年間を過ごすと,山梨とはまったかく異なるグローバルな世界が目の前に広がり,多くの若者は魅了されてしまうと言うことです.加えて留学経験があったりすると更に問題は深刻化します!
 
 『山梨にはルミネすらありませんからね(笑)』
 
出来ればもう少し刺激的な環境に身を置いて,自分の可能性を試してみたくなるのが若者心理です.これに対して,親の視点は4年も分かれて生活したんだから,大学を卒業したら親元に戻ってくるのが当然だろう! これまで出してもらった学費や生活費のことを考えると,それ以上は無理を言い出しにくく,親が勧める地方公務員試験は受けなければならないという義務感(職環境も安定しているし),でも全くモチベーションが上がらないと言うものです.

 → 無理やりこの就活ガイダンスに親に連れてこられた学生もおり,
   『本当は来たくなかったんです!』 が本音として出て来ました(笑).
 
そこでいつも学生にコメントするのは,
 
 『22歳の今にこれからのすべてを決めなくてもいいのでは?』
 
 『これから先のことなんてわからないし,仮に親が本当の意味で助けを求めた時に
                  帰ってくる判断をしてもいいのではないか?』
 
 『山梨に帰るか帰らないかを,イチゼロで 今 決める必要が本当にあるの?』
 
そういうと,
 
 『そんな考え方もあるんですね...』 となります.

若い人は年寄りほど選択肢を持てないのも現実,これが経験によるところだと思います.
 
まぁ,相談窓口で話を聴けたのはたった4人ですが,悩める学生に何らかの生きるヒントが与えられたのであれば,学生がどう感じたかは分かりませんが,時間を割いた意味は大いにあったと思っています(苦笑).

悩むことが若者の証明でもあり,中年のおじさんにはそうやって悩める若者が輝いて見える,刺激的な就活相談窓口での3時間半でした.いろいろと気づきをもらえたことに感謝もしていますよ!
 
 
2019年05月19日 10:30

理不尽と闘うために必要なお金

171027_Amazon_17_30
理不尽と闘うために必要なお金

今日の日経新聞,私の履歴書からです.今月(2019年5月)は脚本家の橋田寿賀子さん,あの大物脚本家にも苦労した時代があることを驚きで読んでいます.それにしてもです,さすが脚本家,読んでいてとても面白い文章が書けていることに感心します.自分もこうありたいものです(苦笑).

さて,今日(5/17)の回顧は結婚に至る経緯を面白おかしくまとめておられます.ご主人は4歳年下,残念ながら既に他界されていますが,夫婦仲はよく,亡くなられた際の落ち込みは大きかったと(初回回顧より,涙).

さて,橋田寿賀子さんが結婚するに至った経緯は,橋田さんの一目ぼれ,とは言ってもそれだけではなくいろいろと結婚メリットを計算した背景がつづられていました.

当時ご主人となられる岩崎嘉一さんはTBS社員で,結構な給料をもらっていると推察されたようです.

「結婚したら生活は安定するし,
夫の給料袋の後ろ盾があれば理不尽な横やりとも戦える.」

この文面は響きましたね!

人間社会,組織に所属すると,この理不尽とどう戦うか,会社から給料をもらっていると,理不尽なことでも従うしかなく,それが戦意を失うことに繋がり,人はどんどん萎えていくわけです.だから出世したもの勝ち,出世出来なかった人はお金に縛られて言われたことをやるしかなくなるのです.

その理不尽に耐えることも給料の高い低いに依り対応が変わります.給料がそれなりにもらえてしまうと耐えることができますが,安い給料だとその理不尽に従うことはありません.
→ どうせやすい給料なら職環境を変えて気分一新しよう!

要は,世の中はお金によるところがここにもあると言うこと!

給料のレベルが理不尽への抵抗力の強弱を決めるわけです.その理不尽に耐えるべき対価としての賃金,その基準は個人ごとに違うと思いますが,その基準を下回った時が組織を離れる時なのでしょうね?

 
2019年05月17日 07:01

山梨県内でキャリアコンサルタント養成講座が開講_2019

190426_JCDA_2019
3年ぶり,山梨県内でキャリアコンサルタント養成講座が開講_2019

4/26 の山梨日日新聞 広告 からの紹介です.

 厚生労働省認定講習 キャリアコンサルタント養成講座
  CDA資格対応 専門実践教育訓練給付制度対象講座

山梨県では人が集まらないので,
養成講座はなかなか開講いただけません.
多くの場合,都内にわざわざ足を運んで受講するのですが,
数年に一度,開講されることがあり,それが今年のようです.

小生は運よく,山梨県開講の2015年に当たったので,
甲府市内の かいてらす で受講しました.

さて,久しぶりに養成講座開講の広告が打たれました.
まずは無料で受講できる説明会,

 1回目 5月19日(日)
 2回目 6月22日(土)

小生もかつて,この説明会に参加しており,
2016年には養成講座(神戸開催)の運営スタッフとして
お手伝いしたこともあり,それがきっかけで
今回の説明会にゲストスピーカーでお声がかかりました.

10分だけですが,資格取得の経緯とその後の活動と題して
これから受験したいと思っている方々に思いを話す,
そんなお仕事を頂きました.

養成講座は8月31日開講,以下のスケジュールが決まっているので
お知らせします.場所は甲府のJA会館です.

 https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/information/cc_school/

 1. 8月31日(土)
 2. 9月1日(日)
 3. 9月14日(土)
 4. 9月15日(日)
 5. 9月28日(土)
 6. 9月29日(日) 10月はお休み期間
 7. 11月16日(土)
 8. 11月17日(日)
 9. 11月30日(土)
 10. 12月1日(日)
2019年05月14日 22:14