信楽安心院
しがらきあじむ オフィシャルサイト

キャリアコンサルティング研究所
 

生産性改善,業務効率を上げるお手伝い
職場改善と働き方,キャリアを考えるサイト 

  • Title_36
  • Title_37
  • Title_38

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

無くなった卒業式に思う,こころの切り替えが必要!

200319_Graduate_00
無くなった卒業式に思う,こころの切り替えが必要!
 
昨日(3/19)は,本当は娘の大学の卒業式でしたが,コロナウィルスの感染防止対策でなくなりました(涙).と言うことで,会社を休む理由がなくなり普通に仕事をして,昨晩夜中に山梨に帰宅しました.
 
今日(3/20)は祭日でお休みなので,これから車で大阪に帰ります.
→ 大阪自宅の改装が終わり内見
電車ではないので比較的安心して移動できます(汗).
 → でも,毎日の満員電車での通勤はどうなる?
   感染の有無は案外分かっていないだけかも(怖)?
 
卒業式は無くなりましたが,せっかくの記念日でもあったので,家族写真を撮ろうと提案していますが,子供たちの反応はいまいちです(涙).娘は無視です! 家族写真の大前提,そもそも卒業証書をいつ・どこで・どうやって? もらい方が分からない状況です(事務室で事務的に渡す?).→ 娘の連絡無精です!
 
今回の卒業式中止は都内に限られてはいないようで,山梨でも多く(全部?)の大学で卒業式が中止になっています.卒業式は単なる儀式(?)と言えなくはないですが,やっぱりけじめ(心の切り替え)をつけるためにはあるべきものだと思います.
 
子供のイベントを見送る親の立場からすると,絶対にあってほしイベントのように思っています.
 → たくさん投資しましたし(苦笑).
 
そんな思いもどこ吹く風か? 
娘に連絡しても音沙汰無し,気楽なものです.
 
 
2020年03月20日 07:50

学生が持つ環境対応能力が就活の成否に繋がる

200313_Spring_06
学生が持つ環境対応能力が就活の成否に繋がる
 
今日(3/14)の東洋経済 on Line からです.
 
 コロナで就活が大変な人と苦にならない人の差
   出遅れた学生はリスクがどんどん積み重なる
 
コロナの影響がここまで長引くと経済活動はもとより,今が最も大切な時期である就活への影響は見逃せません.
 
どんな影響があるかと言うと,
 
<コロナウィルス問題が就活に与えるであろう影響>
 
1. イベント会社が主催する合同企業説明会の中止
2. 大学に訪問して開かれる個別企業説明会の中止
3. 説明会や選考の対面からWebへの置き換え
4. OB・OG訪問(ゼミ・指導教官への)の自粛

ただ,全ての学生にネガティブな状況ではないようで,3月1日の就活解禁時点で、内定を手にしている学生は
 
 15.9%(前年度:13.9%) → 今年は上がっている!
 
その背景にはインターンシップに依存した早期選考が進んでいることがあげられます.学生が内定を得た企業へのインターンシップ参加経験は内定企業の69.3%にもなり,ここで実質的な学生と企業のお見合いが行われているということです.
 
であるとすると,インターンシップへ参加しなかった学生,もしくはそれを就活に関連付けられなかった学生は,それがうまくいっていった学生との差が広がるわけで,その格差は年々大きくなるということのようです.
 
あとは,Web依存をうまく利用できる学生と,そうでない学生との差も広がるように思います.これは単にネットに精通しているか否かではなく,ネットを介した情報源を如何に上手に扱えるかの差です.
 
ネットを介した学生と企業を繋げるお見合いの場が昨今では多々出てきています.企業側からも積極アプローチしています.これを活用できている学生は国立の旧帝大クラスでは3割強,それに対して他大学では10%弱と,遅れがあるとのことです.多面的な情報収集ができる学生はどんどん前に進むのですが,できないと取り残されてしまう現実が広がっているようです.
 
旧来以上に学生の環境対応力と危機意識の差が顕著に就活の成否の差に繋がるということだと思います.コロナの影響一つをとっても,乗り切る学生の能力がその差を従来以上に広げてしまっているようです.
 
 
2020年03月14日 17:32

トップ企業の人材育成力  ヒトは「育てる」のか「育つ」のか

200311_amazon_20_05
トップ企業の人材育成力  ヒトは「育てる」のか「育つ」のか
(北野唯我他著/さくら舎)
 
組織の強さは人の強さ,その核にあるのが人事戦略
 
人事は有機的で不可逆的なものであり,いったん壊れると元には戻らないとの北野氏のコメントは全く同感です.では,人事を壊さないようにと資本(人・モノ・カネ)注入すればいいのに,何故できないか? これは人事戦略の成果が数字に表れにくいからだと,予算の削除の憂き目にあうのはこういった数字に表れにくい活動なんですね!
 
では,トップ企業がどういった人事戦略,特に採用に関わるところの説明はとても参考になります.採用担当者が心がけるべき点も書かれており,その成功事例も紹介されています.→ IJC から IJAIC へ
 
Introduce(会社紹介や社員紹介)
Judgment(自社とのマッチングを判断する機能)
Attract(自社の効果的魅力付け)
Impact(採用候補者の自社との出会いを最大化)
Coordinate(採用候補者の応募から入社までの適切なフロー)

 → A & I の付加が必達になる昨今です!
 
会社を強くする人事戦略の肝が述べられているように思います.
 
 
2020年03月11日 22:04

娘の大学卒業(嬉)

200223_Graduate_01
娘の卒業検定結果は合格,無事卒業です!
 
結構ぎりぎりのラインを彷徨っていましたが,娘からの吉報,
 
 『卒業できたよ!』 のライン連絡がありました.
 
これで肩の荷が下りました!
 → 最近は文系でも留年する場合があるとのことでした(汗).
   留年は財政的にも我が家の死活問題,
   無事卒業できることは親としてもありがたいです.
 
卒業が決まったと言うことで,娘は九州にラーメンを食べに旅行に行ってしまいました.
コロナウィルスの不安もなんのその?
 
さて,これで3月をもってめでたく子育てを終了します.
 → 31歳にして始まった子育ては,
   57歳にして終わることになります(26年間).
   長いようで短い印象です(涙・嬉).
 
娘の卒業式は3月19日,ここは会社にお休みをいただき
家内と参列する予定です.泣いてしまうかも(笑).

 感慨深い!
 
 
2020年02月23日 23:58

技術者争奪戦!

200102_Rugby_04
エンジニア争奪戦
 
今週の月曜日(2/10),日経新聞夕刊からです.
 
エンジニア争奪戦 活性化
  即戦力求め,中途採用も → 新卒が採れないので?
 
転職サービスのdodaで算出されている転職求人倍率
(=求人数/転職希望者数)は昨年12月で
 
  3.14倍(前月比:+0.33)
 
電気・機械エンジニアに絞ると
 
  5.27倍(前月比:+0.59)
 
新卒の争奪戦も大変ですが,新卒が採れないが故の中途採用もその争奪戦が激しくなっている印象です.
 → 技術者が総じて不足している感は強いですね!
 
これまで保守的だったと言われる日本の製造業ですが,地殻変動のごとく転職が活性化され,もはや一企業に長く勤める時代ではなくなったようです.
 
新卒と中途の採用比率はほぼ同じレベルになっているようです.これがさらに変わっていく,新卒通年採用も当たり前になりつつある昨今,人集めには苦労が絶えませんね(汗). → この大変さが身に沁みますね!
 
技術者争奪戦,大変な仕事だと思います!
2020年02月13日 21:28

売り手市場の企業セミナー

200220_JR_04
変わりゆく企業セミナー
 
最近の就活の特徴は 『売り手市場』 が極端になり,求人を出して人に来てもらう待ちの手法ではなくなりつつあること.世間一般に,求人側から積極的に学生にアプローチしていく手法を駆使しているようです.
 
地道な活動で学生に興味を持ってもらうことから始め,話しの中で興味を持ってもらえるようできるかです.
 
今しばらくは売り手市場が続くと,就活の実態もどんどん変わるんでしょうね?(汗).
 
 
2020年02月09日 16:58

東京大学安田講堂の学生食堂

200201_Todai_03
東京大学安田講堂の学生食堂
 
昨日(2/1),東京大学の本郷キャンパスで開催されたイベントに参加しました.
 → 学生との交流が目的です.
 
午前から夕刻まで企業の学生向けセッションがあり,昼食は学会側が用意してくれた昼食券(600円分まで無料)を使い,安田講堂内の学食で頂きました.予算内での喫食です.
 
東京大学には何度か来ていますが,喫食は初めてです.安田講堂内に入って驚き,超モダンな快適空間が広がっていました.外観からは予想できない建物のギャップに驚いたこともありますが,品数と味には更に驚き,学食とは思えない美味しさです(失礼).
 
定食のラインが空いていたので,鳥の生姜味と豚汁を頂きました(525円).これが結構おいしくて,豚汁は家で作ったものと同じくらい美味しい.この値段でこのお味,大満足です.
 
更にさらに驚いたのは2階のカフェにお酒が並んでいたこと,学生食堂でお酒が並んでいるのは初めて見ました.東大の学生は昼間から酒を飲んで勉強するのか(笑)?
 
これまでの国立大学は結構地味で,食堂なんかにお金をかけない,それが私立大学との差だと思っていましたが,その思い込みが間違っていたことを知らしめられた次第です.
 
最近,仕事が変わって,時期が就活に関わることから,大学に出向くことが多いので,こういった面白い体験をしています.学食,それは奥の深いものなのでしょうね...
 
 大学の学食体験記,これは面白テーマかも?
 
 
2020年02月02日 11:03

ネクタイの色

200224_Yokohama_03
ネクタイの色は?
 
スーツなんてここ最近買ったことがありませんでした.着る必要が無かったからです.従って,持っているスーツは時代遅れのようで,昨今の主流,黒・紺系を持ち合わせないことは致命的かもしれません.
 
と言うことで,先週末に1着だけ紺系スーツを購入,この週末に届く予定です.身だしなみが大事であることを最近の暮らしで思い知った次第です.
 
さて,自分のこともさることながら,ヒトの身だしなみにも目が向くようになりました.そんな中で,ネクタイの色についてちょっとした気づきがありました.
 
  ネクタイの色 ピンクは 何を意味するのか?
 
カジュアルに着るのであれば問題ありませんが,フォーマルの場でピンクのネクタイを着用できるかです.これが案外着用する人がいます.そんなこと,個人の嗜好は個人の勝手? とは言え,着用には注意が必要かも? 見る人が問題ないと判断してくれる場合もありますが,逆にこれをNGにされる場合があります.であれば,あえてリスクを取ってピンクのネクタイを着用しない方がいいかもしれません.地味にやった方が無難と言うか,ネクタイでポイントを上下させる必要はないということです.
 
お堅い会社,銀行,保険,そんな業界ではリスクが大きすぎます.今風の会社,IT系やベンチャーでは逆に個性を出せる可能性もありますが,それであればノータイで行く方がいいかもしれません(これも勇気が必要)? と言うことで,ネクタイは赤系でもちょっと渋め,無難には紺系かな? そんな印象でいろいろな方のネクタイの色を見るようになってしまいました.特に勝負のタイミングでは,注意しておいた方がいいように思います.
 
 
2020年01月31日 22:09

大学の枠を越えた学生の繋がり

200220_JR_05
大学の枠を越えた学生の繋がり
 
インターンシップで時間を共有する学生たちは,大学の枠を超えたグループになるようです.日本津々浦々,遠方から来ている学生は仲間意識をもって就活に臨んでいます.目標を同じくすることで結束力が芽生えるのか,企業側の視点以外に(学生たちの取り組み方次第ですが),より意義深いものになるようです.予期せぬ繋がりができるということです.
 
インターンシップの集まりを終えた学生たちは,飲みに行くと言っていました.楽しくやっている姿を見つつ
 
 青春やね... 昔を思い出します.
 
2020年01月24日 23:25

リケジョの就活最前線

200102_Rugby_03
注目されている 『リケジョ』
 
今日(1/19)は理系女子の就活セミナーを見せていただきました.
 
リケジョに着眼した就活セミナーに参加するのは初めてで,且つ,大都市圏以外ではなかなかお目にかかれなかったイベントですので,とても興味深いものでした.
 → リケジョは文系女子に比較するとキャリアビジョンを明確に持ち
   何がしたいかをはっきり言える学生が多かったことが印象的でした.
   こういった学生であればどこの企業でも欲しいと思います.
 
リケジョは採用する側から注目が高くなる傾向です.単なる採用という視点だけではなく,女子大生が就職してくれる会社は学生からそれなりに評価されていると言えるからです.
 → 女子が働きやすい会社 → 働き方改革が進む会社 → 入社したい!
 
参加者数は100名程度,参加企業は国内でも一流どころ21社,女子大生に人気のある会社は集客力も高く,会社説明資料は早々に無くなっていました.人気が無いと資料も減らないので,それが目に見てわかります(酷)!
 
学生がどんなことを考えて就職先を選ぶのか,いろいろな視点から教えてもらえた,とても勉強になった一日でした.
 
 
2020年01月19日 22:26